おはようございます。ステキな朝を迎えていますか?
昨日はあれからずっと身内と行動を共にしていてため、blogの続きにかかれませんでした。申し訳ございませんm(_ _)m。
『己を空っぽにする』の続きになりますが、音楽をするにあたっても己を空っぽにするは必要不可欠のように思います。
その際考えるにあたって重要なのは、『音楽は100%200%500%1000%聴き手のためにある』
ということです。
己を空しくして人に及ぼす。この本質を始めからわksっていないと、どんなに学習しても無意味です。
「私は上手いんだ。」
だからなに?
それは自分の問題。
食べ物で例えればすぐわかる。
美味しいお菓子をあなたが持っていたとする。
でもそれを「美味しいんだ美味しいんだ」と見せびらかして相手に一口でも分け与えなければ、あなたはひどい人になりますよね?
美味しいものは共に分かち合ってこそお互いに幸せになれます。
それでは今日も最高の1日をお過ごしください。
〈お知らせ〉
昨日はあれからずっと身内と行動を共にしていてため、blogの続きにかかれませんでした。申し訳ございませんm(_ _)m。
『己を空っぽにする』の続きになりますが、音楽をするにあたっても己を空っぽにするは必要不可欠のように思います。
その際考えるにあたって重要なのは、『音楽は100%200%500%1000%聴き手のためにある』
ということです。
己を空しくして人に及ぼす。この本質を始めからわksっていないと、どんなに学習しても無意味です。
「私は上手いんだ。」
だからなに?
それは自分の問題。
食べ物で例えればすぐわかる。
美味しいお菓子をあなたが持っていたとする。
でもそれを「美味しいんだ美味しいんだ」と見せびらかして相手に一口でも分け与えなければ、あなたはひどい人になりますよね?
美味しいものは共に分かち合ってこそお互いに幸せになれます。
それでは今日も最高の1日をお過ごしください。
〈お知らせ〉
スポンサーサイト