おはようございます。ステキな朝を迎えていますか?
歌うお掃除おばさんの100日チャレンジ
(←正式名称(笑))は本日で68日目を迎えましたが、どうもまだまだこんなことをやっているというのを知らない知人友人がおられるようです(笑)。
まあ、皆に広めるためにやっていることでもないので、それは良いんですが、でもなにか続けている人は100日どころか何百日も、1000日以上だって続けているわけですから、68日なんてたかがしれています。
しかし、三日坊主も出来ないワタシがこうして何か小さなことでも続けられるようになったのは本当に感謝です。
それだけで人生が変わったと言っても過言ではありません。
とはいえ、次なる挑戦は引き伸ばしのクセをなくす、というプロジェクトを実践する予定です。
一日は本当に早い。今、『風の時代』とスピリチュアルの世界では言われているようですが、文字通り本当に早い(@_@)
時間が過ぎるのが本当に早い。
今日、掃除をしながら思ったのは、歩けるうち、手足があるうち、身体が元気なうちに人さまの喜ぶことを小さなことでも、ひとつだけでも行なっていこう、実践しよう、ということでした。
私は片っぽう耳が聞こえませんが、片耳でも聞こえてくれて感謝。両耳ある時は左の耳に今ほどの感謝はしてなかったかもしれない。
そう思うと心がいたみます。今、感謝しよう。左耳さん、ありがとう。
コロナ禍。みんな思うことは「コロナにかかりたくない。」「死にたくない。」
そう思うのなら、元気なうちにやれることをやろう。
そう感じました。
それでは今日も最高の一日をお過ごし下さい。
<お知らせ>

歌うお掃除おばさんの100日チャレンジ


まあ、皆に広めるためにやっていることでもないので、それは良いんですが、でもなにか続けている人は100日どころか何百日も、1000日以上だって続けているわけですから、68日なんてたかがしれています。
しかし、三日坊主も出来ないワタシがこうして何か小さなことでも続けられるようになったのは本当に感謝です。
それだけで人生が変わったと言っても過言ではありません。
とはいえ、次なる挑戦は引き伸ばしのクセをなくす、というプロジェクトを実践する予定です。
一日は本当に早い。今、『風の時代』とスピリチュアルの世界では言われているようですが、文字通り本当に早い(@_@)

今日、掃除をしながら思ったのは、歩けるうち、手足があるうち、身体が元気なうちに人さまの喜ぶことを小さなことでも、ひとつだけでも行なっていこう、実践しよう、ということでした。
私は片っぽう耳が聞こえませんが、片耳でも聞こえてくれて感謝。両耳ある時は左の耳に今ほどの感謝はしてなかったかもしれない。
そう思うと心がいたみます。今、感謝しよう。左耳さん、ありがとう。
コロナ禍。みんな思うことは「コロナにかかりたくない。」「死にたくない。」
そう思うのなら、元気なうちにやれることをやろう。
そう感じました。
それでは今日も最高の一日をお過ごし下さい。
<お知らせ>

スポンサーサイト